[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
前半ボス弱点表(攻略順)※ゼロは殺さないように |
◆シャイニング・タイガード └スピニング・ブレード ◆フローズン・バッファリオ └パラスティック・ボム ◆ヴァジュリラーノFF └フロスト・シールド ◆アシッド・シーフォース └フロスト・シールド ◆スクリュー・マサイダー └アシッド・ラッシュ ◆マンダレーラBB └レイ・スプレッシャー ◆グラビティ・ビードブード └レイ・スプレッシャー ◆エクスプロード・ホーネック └バグ・ホール ◆VAVA Mk-Ⅱ └レイ・スプレッシャー ◆エレキテル・ナマズロス └トルネード・ファング ◆シザース・シュリンプァー └トライアード・サンダー |
パーツ |
◆ライフアップ ├タイガードステージ後半エリアでトンボに乗って取る。 ├ビードブードステージ前半、ホーネックを倒すと取れる。 ├ホーネックステージ後半、ライドアーマー入手後、右の壁。 ├バッファリオステージ、ライドアーマーかトルネードファングで氷を破壊。 ├シーフォースステージ、最初の通路の壁蹴りで登った先。 ├マサイダーステージ、1つめの大岩をチャージサンダーで破壊。 ├ナマズロスステージ、2つめのエレベーターの上。 └シュリンプァーステージ、落下エリア右のヒビの壁をライドアーマーで破壊。 ◆サブタンク ├バッファリオステージ後半エリア。フットパーツで取る。 ├タイガードステージ前半エリアの右端。 ├ナマズロスステージ後半エリア、ライドアーマーで壊れる床の下。 └マサイダーステージ前半エリア。 ◆ライドアーマー ├キメラ:ホーネックステージ後半のヒビの壁をトルネードファングで破壊。 ├フロッグ:ビードブードステージ後半エリア。 ├カンガルー:シーフォースステージ、水中でチャージフロストシールド。 └ホーク:シュリンプァーステージ前半エリア。ヒビの床をチャージサンダーで破壊。 ◆フットパーツ └バッファリオステージ後半の右端の上。端ギリギリからダッシュジャンプ。 ◆アームパーツ └タイガードステージ前半、ヒビの壁をトルネードファングで破壊した先。 ◆ボディパーツ └ナマズロスステージ、中盤にあるブロックの上でチャージバグホール。 ◆ヘッドパーツ └マサイダーステージ、2つめの大岩をチャージサンダーで破壊。 |
隠し要素 |
◆隠しボス ナイトメアポリス+VAVAを倒した状態でドップラーステージに進むと、 プレス・ディスポーザー、モスキータス、ボルトクラゲールが変わりに出現する。 ◆ハイパーチップ まず、各地で取れるチップを全て取っておらず、全てのチップ以外の強化アイテムを 揃えてる。次に体力が満タンの状態で、ドップラーステージ1の後半にある鉄球エリア の穴の左側を下りて行くと隠し部屋に入れる。条件が全て揃っているならカプセルが出現 し、全てのチップの効果がある「ハイパーチップ」が手に入る。 ◆ビームサーベル ナイトメアポリス+VAVAを倒した状態で、ドップラーステージ2の中ボス、モスキータス をゼロで倒す。 |
ドップラーステージ攻略チャート |
◆ドップラーステージ1 条件を確認し、ハイパーチップを入手する。 ↓ ゼロと協力し、中ボスを倒して先へ。 ↓ BOSS:プレス・ディスポーザー 弱点はトルネードファング。鼻を攻撃すると下が毒の海になるので注意。 ↓ ◆ドップラーステージ2 ゼロにチェンジし、中ボス戦へ。 ↓ BOSS:モスキータス ゼロは捕まれるとほぼ一撃。敵から離れつつ、 降りたところをビームサーベルで破壊しましょう。 ↓ ビームサーベル入手。先へ。 ↓ BOSS:ボルトクラゲール ビームサーベルで攻撃。一瞬です。 ↓ ◆ドップラーステージ3 弱点表を参考に、8大ボスを撃破。 ↓ BOSS:ドップラー博士 バリア中は回復されるので無視。バリアが解けたらビームサーベルで攻撃。 ↓ ◆ドップラーステージ4 BOSS:シグマ 炎・盾を避けつつ、ビームサーベルを当てていきましょう。2発当てるとイベント。 ↓ LASTBOSS:カイザーシグマ こいつもビームサーベルを中心に戦います。顔が弱点ですが、少し上から狙わないと当てる のが難しいので注意。 ↓ 脱出イベント おそらく最大の難関。まずは左の壁に行き、段差が見えたらすぐに反対側へ。このとき シグマに当たると溶岩に落とされるので絶対に当たらないように。3回ほど繰り返すと 脱出できます。 |